fc2ブログ

コタキナバルのピサンゴレンチーズ?

マレーシアは屋台がいたるところででています。焼き鳥、ドーナッツ、お菓子、ピサンゴレン。私はピサンゴレンが好きで、よく買うのですが、今日、おもしろいピサンゴレンを発見しました!【ピサンゴレン】バナナ(ピサン)に衣を付けて揚げた(ゴレン)もの。マレーシアでは良く食されるおやつ。揚げたての、アツアツピサンゴレンに、ブラウンシュガーをふりかけ、さらにチェダーチーズを削ってふりかけます。なんか不思議な味。甘...

続きを読む

コタキナバルで食べるチキンウィングは、格別。理由は…

コタキナバルの海沿いに、ナイトマーケット(またはフィリピーノマーケット)があり、夕方から屋台が多くでます。屋台のご飯は個人的には「それなり」。とくにマズくもなければ、絶品でもない。わざわざ食べる必要はないかなぁ、と言う程度。しかし、この屋台群の中で、本当におすすめしたい料理があります。チキンウィング!お料理番組風に言うと、「マレーシア風手羽先の炭火焼」。コタキナバルの街の中でも特に東南アジアの雰囲...

続きを読む

トゥアランのロジャッ・ミー

コタキナバルから車で約45分。シャングリラ・ラサリアリゾートよりも少し先に行ったところに、トゥアランの街があります。その中心部にトゥアランマーケットがあり、魚や野菜などが売っています。基本的に毎日屋台はありますが、日曜日に行くのがお勧め。屋台の数が多いです。トゥアランマーケットに行ったら、必ず食べたいものがあります。ロジャッ・ミーフン。普通のロジャッは、色々なフルーツをピーナッツソースで和えます。で...

続きを読む

コタキナバルで食べる揚げバナナ ピサンゴレン

昔からフルーツはあまり食べませんでした。嫌いではないのですが、水分はお茶やジュースで採る方が好きでしたし、皮や種があるのが、なんか面倒臭かったりしたので、あまり好んで食べませんでした。そんな私ですが、南国へ行くと、なぜかフルーツを良く食べます。美味しくって、自然の甘さが、渇いた喉にちょうどいいのではないでしょうか。でも、フルーツに火を通すことだけは昔から大嫌いでした。アップルパイは食べたことがあり...

続きを読む

コタキナバルで一番おいしい(?)タンジュンアルのフライドチキン!

日本で、「肉」と言えば、牛肉でしょうか。しかし、マレーシアは多民族国家。ヒンズー教の人たちにとって牛肉は聖なるもの。同じく、私たちにとってなくてはならない豚肉。マレーシアの国教であるイスラム教とは豚肉はおろか、豚肉の成分が入ったものすべてを口にしません。ですから、鶏肉、ラム肉が重宝されます。なかでも、コタキナバルは鶏肉がとてもおいしい!肉を選ぶ場面があったら、私は迷わず「鶏肉」にしています。タンジ...

続きを読む

コタキナバルのランニングスポット【ブキッパダン】でオリジナルジュースを売っている屋台

有名なフローティングシーフードレストラン「カンポンネラヤン」があることでも有名な、コタキナバル郊外のランニングスポット、ブキッパダンの駐車場に日中オープンする屋台があります。その屋台の1つにオリジナルのジュースを売っているお店があり、これが美味しいのでおすすめです!中でもおすすめは、アイスレモン。レモンの果汁がそのまま入っていいて、運動の後には最高の1本。何かわからなくても、漢字でも商品が書いてある...

続きを読む

マレーシアの屋台で、スナックを食す。「クロコップ・レコール」

今月末から、マレーシア、コタキナバルもラマダン(断食)が始まり、日中閉じるお店が多くなります。そして夕食前にはラマダンバザール、夕食にはラマダンビュッフェがあり、日本人の私たちにとっては見慣れない期間となります。ラマダンバザールには、色々な食べ物の屋台が並びますので、この時期にマレーシアへ旅行される方は要チェックです。で、ラマダンバザールの屋台にあるかもしれないもののひとつ、クロコップ・レコール(...

続きを読む

コタキナバルのラマダン・マーケット

今日7月21日からラマダン(断食)が始まりました。ということで、行ってきました。ラマダンマーケット!写真はセンブランのマーケットステラハーバーリゾートから徒歩20分ほど。人がたくさん!ナシゴレン、ミーゴレン、ムルタバ、ケバブ、ナシブリヤニ、チキンウィング、アッサムラクサ、ABC、アイルテブ、マレー菓子などなど。その場では食べれませんが、見てるだけでワクワクしてきます!今年は、8月19日まで。夏休み...

続きを読む

コタキナバル市内中心にあるセントラルマーケット横の屋台

コタキナバルに来たからには、屋台も1度は試したいあなた。フィリピーノマーケットほど大きくはないですが、セントラルマーケット向かって右側に20店舗程の屋台があります。こちらも、夕方位からお店ができ始めます。シーフードからナシゴレン、ミーゴレンまで、マレーシアの庶民の味を堪能できます。ナシゴレン RM3.5~ミーゴレン RM3.5~ソトー(マレーシアのヌードル) RM3.5~焼き鳥   1本RM1~お店...

続きを読む

コタキナバルで食べるマレー菓子

コタキナバルの台所、セントラルマーケットを背にして、歩道橋がある道(KKプラザの横)には、午後から、屋台が並び始めます。マレー菓子の屋台や、お弁当屋さんなど。15mくらいの小さなものですが、ブラブラ見ているだけでも楽しいです。だって、見たことないような、どんな味かも想像できないような、お菓子がたくさん売っているから!これは、結構ポピュラー。パンダンとココナッツのお菓子。パンダンという草をすりつぶして...

続きを読む

検索フォーム

新着記事

test

プロフィール

Hagechan

Author:Hagechan
                            
食べるの大好き、コタキナバル在住のスタッフがコタキナバルの料理を食べつくす!
お洒落なレストランから、ローカルが集うレストランまで。マレーシアの食の楽しさが皆さんに伝われば幸せです。

このページのトップへ