fc2ブログ

コタキナバルで食べるコンローミーニューチャップ

コタキナバルは麺料理の種類が多く、どれも美味しくて評判(少なくとも私の中では…)です。中でも美味しいのがコンローミーという、ドライミー(麺)。すなわち油そば。コンローミーは好きでよく食べるのですが、その中でも、とっても美味しいコンロ―ミーを紹介します。ほとんどのコンローミーは、黄色い卵麺をゆでた後、油と甘辛いしょうゆとで絡めた麺と、具が入ったスープという組み合わせです。だから、麺の見た目は黒い焼きそばの...

続きを読む

コタキナバルで食べるアッサム(ペナン)ラクサ

コタキナバルはマレーシアの第2の市です。マレーシアは東と西に分かれており、西がボルネオ島、コタキナバルやサンダカンやミリやシパダン島などがあるところ。東は、マレー半島の方で、クアラルンプールやペナン島やランカウイ島などがあるところ。で、今日ご紹介するのが、コタキナバルで食べる東マレーシア/ペナン島の料理です。場所はコタキナバル市内北側のショッピングセンター、ウィスマムルデカの2F(3階)の山側にある...

続きを読む

コタキナバルで食べるトムヤムミー

写真は世界3大スープの1つ、タイのトムヤムクンとお米麺で食べるトムヤムミーです。酸っぱ辛いものが好きな私は、トムヤムミーにはまっています。これは、コタキナバルの大型ショッピングセンター3F(4階)のフードコート内のもの。RM7。スリアサバのフードコートはよく訪れます。なぜかと言うと、この景色。コタキナバルからすぐ近くの海洋公園(サピ島やガヤ島、マムティク島)等がよく見えるからです。しかも、外にテーブル...

続きを読む

コタキナバルで食べるナシゴレン グレースポイント

コタキナバル市街地とタンジュアルの間にグレースポイントというフードコートがあります。半日ツアーの帰りや、行きに立ち寄ることもあるのではないでしょうか?写真はそこで食べるナシゴレンと魚のディープフライのお皿。結構量があって、欲張りな私も、十分の量です。RM8。魚が、うまかったですよ!コタキナバルの現地ツアーなら!">...

続きを読む

コタキナバルで食べる「ペナンラクサ」

ラクサとは、カレー風味のココナッツミルク入りのスープで食べる麺料理です。マレーシアで食べることのできる美味しい食べ物の1つです。今日ご紹介するのは、ペナンラクサ。コタキナバルはペナン出身の方も多く、ペナン料理を食べることもできます。マレー半島の北東にあるペナン島のラクサです。このラクサが、結構クセになります。強めの魚介系のスープに、これまた強めの酸味(タンリンド)が加わり、何とも言えない、お味。最初...

続きを読む

コタキナバルのフードコート

コタキナバル市内から車で10分程度。広い広場と、遊具、そして記念碑に隣接するフードコートの紹介です。名前はグレースポイント。数十年前、大臣を乗せた小型飛行機が墜落した事故がありました。その慰霊碑が建立されて、グレースポイントと名付けられました。近くに有名なお土産屋さんもあり、ツアーなどでも立ち寄るかもしれません。インド料理、韓国料理、マレーシア料理、タイ料理、麺屋さん、クレイポット料理など、色々な...

続きを読む

検索フォーム

新着記事

test

プロフィール

Hagechan

Author:Hagechan
                            
食べるの大好き、コタキナバル在住のスタッフがコタキナバルの料理を食べつくす!
お洒落なレストランから、ローカルが集うレストランまで。マレーシアの食の楽しさが皆さんに伝われば幸せです。

このページのトップへ