fc2ブログ

コタキナバルの伝統料理ヒナバ

春ですね。春の魚と言えば、サワラ。魚へんに春と書く、正真正銘、春の魚です。コタキナバルでも鰆を食べます。しかもカダザン・ドゥスンという、比較的山の民族。カダザン・ドゥスンはコタキナバルがあるサバ州の中でも代表的な民族です。知り合いのお母さんが、カダザン・ドゥスンの方で、伝統料理をごちそうになりました。その中で、とっても美味しかったのが、ヒナバ。私は一度食したその日からヒナバの虜です。お酒の肴にもい...

続きを読む

コタキナバルのお土産に、ナシビリヤニのもと

コタキナバルのお土産にこれはどうですか?「ナシビリヤニのもと」ナシビリヤニとは、以前の記事にも書きましたが、インド系マレーシアな食べ物。色々な香辛料が入っていて、黄色いピラフのようなものです。マレーシアでメジャーなブランド「マギー」が出しているこのナシビリヤニの元は、1袋2.5リンギット(約60円)です。これでお米2号分の調理が可能です。しかもとっても簡単。1)研いだお米に、このナシビリヤニの元を入...

続きを読む

コタキナバルで買うカレーペーストで作るマレーシアカレー

コタキナバルのお土産に、インスタントカレーペーストはどうですか?お勧めのカレーペーストは、「TEAN'S」のカレーペースト、約3.90リンギット。スパイスが効いていて、少し辛いですが、マレーシアのカレーを日本の自宅で!作り方は簡単です。好きな具材、このペースト1袋、水500ml、ココナッツミルクを200mlです。今回は、鶏肉とジャガイモ、玉ねぎ、オクラを入れて作ってみました。他に揚げ茄子や、インゲンを入れた...

続きを読む

ボルネオ産で作るレモンティー

この時期、暑いですよね。日本はコタキナバルより暑い、とみなさんおっしゃいます。コタキナバルは年中30度前後の気温ですが、空気が乾燥していて、日本のジメっとした暑さとは違うので、快適です。それでも、直射日光は本当に強いので注意が必要ですが…。暑いときは、コタキナバルのお土産の筆頭、サバティーで作るはちみつレモンティーはいかがですか?用意するのは3つ。①サバティー②レモン③はちみついつも使っているのはこの...

続きを読む

検索フォーム

新着記事

test

プロフィール

Hagechan

Author:Hagechan
                            
食べるの大好き、コタキナバル在住のスタッフがコタキナバルの料理を食べつくす!
お洒落なレストランから、ローカルが集うレストランまで。マレーシアの食の楽しさが皆さんに伝われば幸せです。

このページのトップへ