fc2ブログ

コタキナバルのラピス?レイヤーケーキ

サバ州の南側、同じボルネオ島マレーシア領のサラワク州にお住まいのリピーターのお客様から以前おみやげに頂いて以来、すっかり病みつきになったケーキがこれ。

ラピス

サンデーマーケットのラピスケーキ


ラピスとは、マレーシア語で「層」。
だからよく、レイヤーケーキ、もしくは「クイ(ケーキ)・ラピス」という名前で売られています

ケーキの層がいくつも重なったバームクーヘンみたいなお菓子ですが、フワッとした食感ではなく、もちもちしたどっしりとした食感です。たまにコタキナバルのケーキ屋でも見かけるのですが、少しフワッとしすぎ。
ガヤストリートで行われるサンデーマーケットの北側入り口から10mほど入った所にいつも店を出しているケーキ屋さんのラピスがまさにしっとりもちもちのラピスで、すごく美味しい!
私は断然、フワフワのより、しっとりもちもちのラピス!すっかりクセになってます…。

赤・緑・黄色など色々な味?色?を使ったラピスもありますが、お勧めは写真の黒いラピス。チョコレートとチーズの層のラピスです。

コタキナバルの名産ではありませんが、サンデーマーケットで見かけたら、是非トライしてください!

一本?ひとつ15リンギット。



コタキナバルの現地ツアーなら!">


関連記事



コメント

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

コメントの投稿

非公開コメント

トラックバック

まとめteみた【コタキナバルの食べ物ブログ。なに食べる?これ食べよ。】

サバ州の南側、同じボルネオ島マレーシア領のサラワク州にお住まいのリピーターのお客様から以前おみやげに頂いて以来、すっかり病みつきになったケーキがこれ。ラピスラピスとは、マレーシア語で「層」。だからよく、レイヤーケーキ、もしくは「クイ(ケーキ)・ラピス」...

検索フォーム

新着記事

test

プロフィール

Hagechan

Author:Hagechan
                            
食べるの大好き、コタキナバル在住のスタッフがコタキナバルの料理を食べつくす!
お洒落なレストランから、ローカルが集うレストランまで。マレーシアの食の楽しさが皆さんに伝われば幸せです。

このページのトップへ