fc2ブログ

コタキナバルの郷土料理「トゥハウ」

コタキナバルキナバル公園&ポーリン温泉のツアーへ行くと、ナバル村にトイレ休憩を兼ねてよります。
ナバル村にはおみやげや、ローカル菓子などが売られており、見ているだけで楽しいところです。
また、ツアーによっては高原野菜売り場に寄るかもしれません。
キナバル山の麓標高の高いところで作られる野菜は、JAICAの協力があり、日本の野菜も売られています。

ナバル村と高原野菜売り場で買うことができる、「トゥハウ」は、日本でいう紅ショウガ。サバ州の多くの民族のひとつ、カダザンの郷土料理です。

トゥハウ

生姜(ワイルドジンジャーで、日本の生姜とは違います)を細かくして、酸っぱ辛いタレえマリネしたもの。これ、初めて食べた時以来、病みつきになりました。キナバル公園のツアーに参加する際は、探してみてください!

こんな感じで売られています。
ナバル村トゥハウ


ご飯にすごく合いますよ!
今では我が家の冷蔵庫の中にいつでも必ず入っています。

なくなると、コタキナバル市内から約20分ほどのドンゴンドン地区で買います。




コタキナバルの現地ツアーなら!">




関連記事



コメント

コメントの投稿

非公開コメント

検索フォーム

新着記事

test

プロフィール

Hagechan

Author:Hagechan
                            
食べるの大好き、コタキナバル在住のスタッフがコタキナバルの料理を食べつくす!
お洒落なレストランから、ローカルが集うレストランまで。マレーシアの食の楽しさが皆さんに伝われば幸せです。

このページのトップへ